タモorギャフ?沖磯での青物・大型魚のランディングを確実に

net and gaff その他タックル

沖磯に行くんだけどギャフって必要?

タモでも大丈夫かな~?

おりこみ
おりこみ

私は両方準備していますよ!

えっ!?じゃあ2本も必要なの!?

…このあと知人の誤解を解くとともに私の準備している物、タモとギャフの使い分けなどについてしばらく説明をした、おりこみです。お世話になっております。

大物を誘い出し、掛け、やりとりを制し、さあ取り込もうとした時に、あなたはどうやってランディングしますか?

沖磯で釣りをするという事は当然、大物を求めているのでしょう。

大物を取り込むことを考えれば「ギャフ」という選択肢を考えるに至ると思います。

しかしながら私の知人の様にタモorギャフ?と迷っていたり「両方準備する」といってもピンと来ない方もいらっしゃるのでは?と思ったので記事にしました。

ロックショア(沖磯)で使用するランディングツールについて

タモorギャフ?

両方を準備し、どう使い分けるのか

私が準備している物

これらについて、お話します。

あくまで私の考え方ではありますが「タモorギャフ?」と私は悩みませんし、一つの方法論として参考にしてください。

あなたが大物を確実にランディングできるよう、詳しくご説明します。

スポンサーリンク

ロックショアでギャフorタモ?その選択、使い分け

私はロックショア(沖磯)に渡る際、

  • タモの柄、1本
  • タモ網・タモ枠、1セット
  • ギャフ、1つ

を準備しています。

そして渡礁し、その磯の地形、その時の状況から釣り座ランディングポイントを決定し、タモorギャフを選択します。その具体的な選定方法をご説明していくのですが、

①前提として私は大物をねらっています。

沖磯に挑む方の大半はそうであろうと考えます。別に小型の数釣りを楽しむ事もできますし、それはそれで一つの沖磯の楽しみ方であるとも思うのですが…思いもよらぬ大物が潜むのが沖磯、それを取り込むための準備は必要でしょう。

これを大前提とします。

②ギャフが必要となるケース=タモに入らない大物をランディング

当然の話ですがタモ網に入らないような大物を掛けてしまった場合、にギャフが必要となります。

この2点を踏まえ、その日上がった磯の地形、釣り座を考えれば、おのずと答えは導き出せます。

そもそもギャフのみを準備すれば良いのでは?と思った方もいらっしゃるかもしれません。

しかし私は「自分で釣った魚は自分で食べる」事と共に「自分で食べる以上の魚は持ち帰らない」事を信条としています。小型で、かつあまり傷つけていない魚はリリースしています(小型であってもエラを傷付けてしまった個体はキープし食しています)。

そのため魚に極力ダメージを与えない為に、

③タモに入る魚はタモでランディングする。

これも条件となります(ただしギャフを選択する場合は別の方法で)。

この3点が条件、私がタモとギャフを両方準備する理由であり、またどちらを選択するかの理由にもなります。

沖磯でタモorギャフ?具体例

磯の画像とともの具体例をお伝えします。

例①沖磯でタモを選択するケース

hiburi No.12 underfoot1

上の画像は釣り座から足元を映したものです。

1歩踏み出せば海面までの高さがほぼない足場があることが確認できると思います。

こんな地形であれば仮にタモに入らないような大物を掛けた場合でも磯にズリ上げることが可能であり、ギャフを準備する必要がありません。よってタモを選択します。

中型魚、小型魚はタモ入れし、その時点での釣果によりキープするかリリースするかを選択(エラを傷付けてしまうなど、深刻なダメージを与えてしまった魚は当然キープ)。

例②沖磯でギャフを選択するケース

high scaffolding

こちらはまた別の磯の釣り座から足元を映したものです。

海面まで高さがある切り立った磯、こんな場所ではズリ上げる事はできません。

よって大物が掛かった場合に備えギャフを選択する事になります。

ここで問題となるのは中型、小型の魚などが掛かった場合になりますが、そんなに難しく考える必要はありません。

キープするつもりであればギャフを掛け取り込むか、抜き上げる。リリースを考えているのであればリーダーを掴み、なるべく磯に触れないよう慎重にたくり上げます(エラを傷付けるなど深刻なダメージを与えてしまっている場合はキープする)。

タモ入れよりも魚にダメージがありそうな方法になってしまうのですが、2本タモの柄を準備するのは荷物がかさばりますし、魚を掛けたロッドを持った状態でギャフからタモに変更するのはなかなかに難しいですし、磯の上では危険です。

よって私はこの方法をとっています。友人や知人と磯に渡るのであれば自分はタモ、友人にはギャフを準備してもらう、という方法がベストだと思います。

ロックショアでギャフorタモ?まとめると

①磯の形状を確認
  • 足場の低い磯⇒②タモ
  • 足場の高い磯⇒③ギャフ
②タモを選択
  • 大物はずり上げる
  • それ以外の魚はタモ入れ⇒その時の釣果、魚のダメージを考えキープかリリースを選択
③ギャフを選択
  • 大物はギャフ
  • 中型、小型をキープ⇒ギャフor抜き上げ
  • 中型、小型をリリース⇒リーダーを掴み慎重に上げる(エラを傷付けてしまった魚はキープ)

以上が私のタモ、ギャフの使い分け方となります。

ロックショアで大型魚のランディングはタモorギャフ?さいごに

今回はロックショア(沖磯)でのランディングツールはタモorギャフ、についてお話させていただきました。

そんなに難しく考える必要はありませんし、これからは迷う事はないと思います。

あなたが忘れられない大物を確実にランディングし、沖磯の魅力に虜になる事を祈っています。

また実際に使用しているタモ網、タモの柄については▼コチラの記事▼をご参考に!

その他タックル
おりこみをフォローする
ロックショアに必要な装備・道具類、まとめ

ロックショア釣行に必要なさまざまな装備や荷物、道具類、持ち物類、一式をご紹介。
初心者の方の準備に、ベテランアングラーの方も釣行前の確認に、是非。

スポンサーリンク

ロックショア タックル

ロックショア・沖磯釣行で使用する、未曾有の大物に挑むための【タックル】について詳しくお伝えしています。
タックル選びに迷われている方、は参考にしてみてください。

釣具の断捨離

釣具・タックル類を整理、整頓し、より快適でよりよい釣りライフを送るために、断捨離をしませんか?
おすすめの方法についてもお伝えします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました