【本ページにはPRが含まれています。】

沖磯での釣りに竿立て(ロッドホルダー)のススメ、ロッドを保護、手返しも向上

rod-stand その他タックル

お世話になっております、沖磯釣り師のおりこみです。

みなさまは沖磯での釣りの際に、竿立て(ロッドホルダー)を使用しているでしょうか?

こみおり
こみおり

ロッドスタンド?

磯の上で使うの?

竿受けの事?

確かに「竿立て」という言葉を聞くと自宅保管用のロッドスタンドや、「磯釣りで使用する」というならば底物釣り師の方などが使用する竿受け、などを想像してしまう方もいらっしゃることでしょう。

しかし私が使用している、竿立て(ロッドホルダー)とはそれらとは異なる物です。

私の場合はロックショアでのルアーゲーム、そしてフカセ釣りの際にも使用しており、ロッドの保護や手返しの向上にも繋がる非常に重要な道具でもあります。

この記事では、

沖磯での釣りで使用する、竿立て(ロッドホルダー)について

使用する事で得られるメリットデメリット

どんな物がおすすめか?

これらについてをお話しします。

沖磯での釣りにおいて、ロッドの一時的な仮置き場、または竿立て、に関してお悩みでしたら参考にしてみてください。

タックルの置き場に迷わず、ロッドを確実に保護し、手返しも向上、快適なロックショア釣行へとつながるでしょう。

沖磯釣りで使用する「竿立て」とは?使い方は?

ちなみに私は昔から「竿立て」と呼称していますが、使用しているメーカーの商品名は「ロッドホルダー」です。

「ロッドホルダー」という名称は車載用に使用するモノと混同してしまいそうですし、この記事、以降は「竿立て」という名称を使用させていただきます。

rod holder

上画像やこの記事のトップ画像、さらに「竿立て」という名称からどんなモノなのか?はもうお分かりかもしれませんが…

磯の上に固定でき竿を立てておく事が出来る、販売メーカーの名称のとおり「ロッドホルダー」つまりはロッドをホールドしておくモノです。

使い方は上画像の①中央がピトンになっており、それを磯・ハエの岩の隙間などに打ち込み、竿立て部を上画像②蝶ネジで固定し使用します。

またピトンを打ち込む際にはハンマーが必要です。特に遮蔽物のない磯などでは強風によりロッドもろとも倒れてしまう恐れがありますので、しっかりと打ち込んでおいてほうが良いかと。

そしてタックルケース、タックルバッカンにロッドホルダーが備えられているモノがありますが、おすすめできません。そもそも置き場が安定しない磯の上、さらに沖磯の爆風、しかも潮にさらわれる可能性も…

竿立ての有益性、得られるメリットやデメリット

私が沖磯での釣りの際には竿立てを使用することをおすすめするのは当然、有益性があるからです。だからこそ私には必須の道具となっています。

竿立てのメリット① ロッドの保護

沖磯においてルアー釣行に挑まれる方でたまにお見受けする、そのまま磯に立てかけている光景ですが、私はおススメできません。

磯自体も鋭く切り立っていたり、フジツボやカメノテなどが群生していたり、そんな状況で強風に晒され、ロッドが倒れたら…リールをセットしていればリールもろとも…

傷ついてしまうのは容易に想像できます。

また潮に晒され足元を洗われるような低い足場の磯では、磯上に置いていた荷物を波にさらわれる可能性すらありえます。

沖磯釣り師の方であれば突然訪れた高波に水汲みバケツ、フカセ釣りでの撒き餌バッカンなど、流された経験がある方もいらっしゃるでしょう。

こみおり
こみおり

必須の道具や準備していた予備タックル

波にさらわれたら…

さすがに笑えないね。

私の使用している「竿立て」であればピトンを打ち込み強固に固定ができる、ので以上の心配がなく、リールをセットした状態でも確実なロッドの保護に繋がります。

また昼食の際など、自身の注意が向かない間にもロッド・タックルを保持してくれるのでのんびり休憩ができ、非常に便利なモノです。

竿立てのメリット② 手返しの向上

私の場合はツインタイプ、竿立てが2つある物なので[メインタックルと予備タックル]もしくは[予備タックルとタモ]を竿立てに立てておく事ができます。

もしくは欲張りなあなたには[フカセ釣りタックルとルアー用タックル]なんて使い方も。

潮に変化が見られた時やナブラが立った際など、急な状況の変化にタックルを持ち替えたい際にすぐさま予備タックルに持ち替える事が可能となります。

もしくはタモを立てておけば、取り込み時にタモの準備に手間取る事もなく、スムーズに取り込みの作業に移れるのも良いですね。

竿立てのデメリット

またちょっとしたことではありますがデメリットが存在します。

沖磯での釣行の際「荷物はなるべく少なく、軽く、できるだけコンパクトにまとめたい」と考えるのは沖磯釣り師の常でしょう。

「竿立て」と「ハンマー」の2点とは言え、荷物は増えますし重量も増します。

しかしながら既に述べたメリットに比べればほんとうに些細なデメリットですし、私はまったく気になりません。

教授できるメリット、ロッドを確実に保護できる安心感手返しの向上使いやすさに釣りのし易さを考えれば当然ですかね。

ロックショアで使用する竿立て、私のおすすめのモノ

私がおススメするのはここまでの画像などしかり、ツインのタイプです。やはり2本立てる事ができる、というのが便利ですね。

『予備のタックル用に』『タモ用に』とシングルで充分、とお考えであれば1本用も販売されています。

沖磯での釣りに竿立て・ロッドホルダーのススメ、さいごに

今回は沖磯での釣りにおける竿立て(ロッドホルダー)についてをお伝えしました。

ちょっとした便利グッズの様なモノですが、非常に良いモノであり私にとっては必須の装備となっています。

沖磯でゆっくり弁当を食べるのには最適なんですよね。

あなたの釣行がより快適になれば幸いです。

ロックショア タックル

ロックショア・沖磯釣行で使用する、未曾有の大物に挑むための【タックル】について詳しくお伝えしています。
タックル選びに迷われている方、は参考にしてみてください。

釣具の断捨離

釣具・タックル類を整理、整頓し、より快適でよりよい釣りライフを送るために、断捨離をしませんか?
おすすめの方法についてもお伝えします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました